こんにちは。Karmenです。
これは今年の真夏のソロキャンプの記録。
この時の動画はこちらです↓↓ご覧ください☺️

この日自宅付近の最高気温は32℃、キャンプ場に来たら28℃くらいでした。
たまたま風のある涼しい湖畔ではあったけど、やはり真夏の酷暑の時期にキャンプは大変。
この夏もこの一度きりではないかと思います。
後少し待てば秋風が吹くだろうし…それまで少し我慢。
ヒロシ先生の教え通り、夏はキャンプシーズンオフ派です。
なのになぜ、このくそ暑いさなかキャンプに来たのか?
それは、この日に新しく出たヒロシさんの本を、キャンプでハンモックに揺られながら読みたかったからです。
それだけ。

ハンモックを設営。
車と木に繋ぎました。

ハンモックを張って一休み。
さあさあ読みますよ!
ヒロシさんのキャンプ本は、キャンプ場で読むことに意味があるのです(キリッ!)。

夕暮れは、湿気が多いせいか、これがマックスの夕焼けでした。

今回は久々にバトニング。
周辺で小枝を集めたらすぐに火起こし出来ちゃうので、今回は時間があるので、たまには面倒なやり方で。

白樺の樹皮、お手製チャークロス、ナイフ、ファイヤースターターで着火。
白樺を初めて使います。

チャークロスは燃えている時間が長いので、思っていたより手軽で便利だと思いました。
ピンボケ失礼。
白樺に燃え移り、無事着火成功。
トータル15分くらい時間かかったのかな。

ブルーモーメント。
この時間に焚火をちゃんと用意して、青い時間を待つことが出来るようになりました。
焚火台はピコグリルです。

それでも、撮影しだすと、すぐに貴重な短い青の時間が過ぎていきます。
綺麗だからいっぱい撮りたくなっちゃうんだよなぁ…。

夏だし、花火好きだし、今回花火しようと思ってたのに買い忘れ…。
でも、焚火してたら、花火したかったこと自体忘れていました。
こんな綺麗なの見ているんだから、花火なんて要らないんだな、って気付きました。
さて、夕食。
最近無性に食べたかったこちら。

マルシンハンバーグ。
子供の時以来の、何十年ぶり。
焚火で大人の味わいになるのか?

焚火マルシンハンバーグ、お味の方は…
変わらない「あの味」でしたwww(^^)
美味しかったです。

それと、冷凍庫に残っていたお手製ハンバーグ。
これも焼いてしまえと持ってきました。
自分で作るハンバーグ、いつも美味しいけど、焚火だとビジュアル的にもバカうまいで最高でした。
この日はハンバーグ2枚とハイボールだけ。
パンもご飯も野菜も食べてない肉食デーでした(^^)

熾火も綺麗。
綺麗に長持ちしてました。
焚火のお供の、今夜のお酒は…

レモンをギュギュギュと絞って
ハイボール❤️

ブラックニッカとウィルキンソン炭酸とレモン。

クラスもいつもと違うハイボール用をチョイス。
若干ドッシリしたグラスの気分でした。

氷に炎が映り込みゆらゆら。

夏の暑い夜は冷たい炭酸ですな!
ども、この時間は、そこまで暑くなく、焚火の火の暑さも邪魔じゃないくらいには涼しくなっていました。
寝る時はタオルケット一枚では寒いくらい。

夜中、近くに足音がして目が覚めました。
手元のナイフの場所を確認。
車のキーも手元にあったので、ロックをリモコン解除して、ブレーキとサイドランプを点滅させ威嚇、ハンモックから顔を出して外の様子を伺いました。
人影は無い様子。
しばらくしてまた同じ音が。
よくよく聞いてみると、定期的なリズムを刻んでいたので、物音?と思い、周囲を観察。
犯人は、なんと、枕元にぶら下げたハンモックの収納袋が風に揺れて、近くの物に擦れた音でした。
すっかり緊張して、目が覚めてしまいました。
この時午前3時。
空も薄っすら明るくなり、薄暗がりになったので、ライトを付けて、ヒロシさんの本を読んで気を紛らせました。
本がお守りにもなってくれたようです。
明るくなって安心して二度寝。

夜中に緊張の場面はあったけど、やはりこのハンモックの爽快感を味わってしまうと、なかなかソロハンモックはやめることが出来ません。

人がいないように見えますが、反対側の死角に3組ほどファミリーがキャンプしていました。

虫は嫌いだけど、トンボとセミとカブトムシは大好き。

今日も暑い。
日陰はギリギリ涼しい感じ。
暑くなりすぎると撤収するのも面倒になるので、目覚めから程なく8時頃早々に撤収開始。

今回はなんと、クッカー、ケトル、コーヒー豆を忘れてしまいました。
あるのはホットサンドメーカー。
食材も特にないし、持ってきた桃だけ朝食として食べました。

また読書(もちろんヒロシさんの本)。
午前中ずっと風の気持ちのいい木陰にいたので、すっかりのんびりしたのですが、思いの外日焼けしてしまいました。
木陰の日差しを舐めたらいかんですね。
流石にお昼前に暑さが増してきたので、帰宅としました。
たまたま涼しい一日だったようで、ラッキーな真夏のソロキャンプ でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Karmen
【レギュラーのキャンプギア】
DDハンモック
ミリタリーザック
ピコグリル焚火台
ファイヤーテーブル:尾上製作所
ケトル:コールマン
ステンレスボトル
SOTOレギュレーターストーブ
コフラン:サンドイッチクッカー(欠品)
クッカー:EPI
バーゴ:フューエルボトル
オピネルナイフ
浄水器
シャンパングラス:安いのにイタリア製
コーヒーミル
ダウンシュラフ


