こんにちは。Karmenです。
近年パワスポブームとあって、イギリスにも何かあるのかと思い、グーグル先生にお聞きしてみたところ、イギリスも有名なパワースポットと言われるセント・マイケルズ・マウントのことを知りました。
遠くてなかなか行きにくいコーンウォール地方、ロンドンに長期滞在していた時期に、思い切って2泊3日で行ってみました。
まずは手前のプリマスにストップすることにして、ロンドンのパディントン駅からGWR鉄道で出発しました。
↓ルート↓
↓結構リアルなパディントン・ベア↓
8時ちょっと過ぎにパディントンを出発しました。
レディング近郊。音楽フェスで有名なので個人的に気分が盛り上がるエリア。
乗車して3時間経過のエクセター近郊。どんよりした景色。
乗車して3時間半で海沿いに出ました。
私の大好きな、UKが誇る国民的人気バンド・MUSEの故郷のTEIGNMOUTHを通過中!
ルート上にあるのを知らなかった。
ひなびた景色の中、思わぬことにテンション爆上がり。
ロンドン・オリンピック公式ソング演ったような方達ですよ。
〈 MUSEインスタ🎶〉
https://www.instagram.com/p/BuqZo-TAUpM/?utm_source=ig_web_copy_linkTeignmouthの車窓風景。船がいっぱい。
Teignmouthの車窓風景。薄日が差して静かな水面の穏やかな景色。
プリマスに到着。この時12:30だから、ロンドンから4時間半の列車旅。
列車のドアに注目。ドアだよドア。趣が凄いよね。
プリマスの案内図。
市内バスの路線図。駅から海沿いまでバスで行ってみる。
結構ベタなものに歓迎される。
海沿いの高台の公園。晴れていて、眺めが抜群に良い。
港に向かって歩く。いかつい大砲発見。
バービカン港に到着。
すごく綺麗だった静かな水面のハーバー。
こぢんまりとしてるけど、飲食店とか沢山ある。
フィッシュ&チップスでも、と、シーフードレストランへ滑り込む。
地ビール様。喉が渇いていて、しかもよく冷えたエールで、映える写真撮るとか忘れてた。
オススメを聞いたら魚のロースト、と言うことでして、塩焼き魚3種盛り。
しっとり舌平目と…あとは何だっけなぁ…。
メモしたんだけど紛失。脂の乗った系とプリプリ系です。
とにかく海沿いだから新鮮で旨かった。マジで(笑)。
ピルグリム・ファーザーズがメイフラワー号に乗ってアメリカに行った場所がここ。
歴史の教科書程度のことしか知らないけれど。ホタテ貝を発見。サンティアゴ・デ・コンポステラの巡礼路かな?
人生で見るのは2回目。呼んでるぅ…(笑)いつか歩いてみたいスペインの巡礼路。
薄暗い澄んだ英国の空大好き。
今気づいたけど、海(船舶)に向かって”Welcome to PLYMOUTH” じゃない?素敵やん…。
海沿いのプール。気持ち良さそう。
日も暮れてきたけど、気持ちいいのでもう少し散策。
宿に戻りました。
晩御飯の記憶がないんだけど、なにを食べたんだっけなぁ。
翌日は、セント・マイケルズ・マウントのあるマラジオンに向かいます。
・
・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Karmen