こんにちは。
職場がコロナ休業をいいことに、こんなチャンス2度とねぇとばかり出歩く女、かるめんです。
マイカーでソロ活だし、ほぼ車中泊とキャンプメインだし、新しい生活様式で極力他人との接触を避けての道中でございます。
今回も思い立ったが吉日、残り少ない休みを逆算し、初めての超ロングドライブ、疲れて無理なら引き返そう、と、言う感じで熊本行きを決行しました。
♪ピンポンパンポン♪
荒天と撮りっぱなしのスクショ画像にて荒い画面です。
ご了承ください。

梅雨の時期、2日間雨の中をひたすら走り、高速道路のPAで途中一泊、山口県壇ノ浦でようやく写真を撮るモードに。
壇ノ浦ってここなのねー。
いよいよ関門海峡の関門橋を渡ります。
ドキドキ (o^O^o)

関門橋も関門海峡の景色も見えないwww

看板に初めて見える「熊本」の表示に胸アツ!

「九州道」の看板に萌え!

荒尾!荒尾!降りるよワォワォ!!!

出口!出口!

インター到着…ハァハァ…長かったな。
結構な額の高速料金を支払い、ちょっと遠い目で荒尾に向かいます。
でも、飛行機のチケットを予約し、搭乗し、レンタカーを借り、ガソリンを入れてレンタカーを返し、飛行機に乗って帰る、ほぼ全日程ホテルに宿泊…この手間も考えると、案外トントンかな、と思いました。
大勢の他人と狭い空間で過ごす事も無いし、フライトや運行スケジュールにも縛られない…やはり快適ではある。

関東某県のかるめんの部屋から旅すること遥か1,000km
感動全開で荒尾市に到着。

車なのに、旅の玄関口っぽいので鹿児島本線・荒尾駅に向かってみる。

♪チャララララ〜
人はなぜ旅に出ると撮り鉄と化してしまうのか…。

荒尾駅駅舎。
車で来ても駅舎には旅情を感じてしまうよねー。

自分の故郷の駅舎の階段にソックリ懐かしい。

電光時刻掲示板…都会じゃないか。

自動改札…都会じゃないか。

でも、駅舎自体は古くて趣き。

バスでも街歩きが出来そう。

現在地

駅前。

MANDA

万田坑に向かいつつ、市内をぶらぶら。

グリーンランド遊園地は、かなりの存在感。

近くの小学生が下校途中で、ヒロシこと健一くんもここらでこんな子供だったのかとほっこり。

暗くなる前に万田坑へ…

ん?

ん?
「当面の間休業」
…。
_(:3 」 ∠)_

万田抗は老朽化の改修工事でしばらく休業とのこと。
残念ながら万田抗は、外観のみ撮影してきました。
写真ありすぎるので、続きはまた次回にします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Karmen
https://amzn.to/2TEEXbI


